ikepyonのだめ人間日記

セキュリティに関することを書いていく予定。

技術者倫理

どうやら筑波の情報学類に技術者倫理の講義があるらしいというのを聞いた(まーさんありがとうございます)。
http://d.hatena.ne.jp/mayaqua/20050509
件のページの方技術者倫理を誤解されているようで。まあ、読む限り教え方が悪いとも言えなくもない。
えと、技術者倫理は、企業やプロジェクトの戦略や戦術を考えるものではないのですが。講義をしていた人は「問題が発生したとき、技術者が人として正しいこと(これは組織やプロジェクトを存続もしくは成功を目的としない場合がある)をするには何をすればいいのか?」ということを教えたかったはずなのだけど。技術者というのは非技術者と異なり、他の人が出来ない技術を持っているため、社会に大きな影響を与える可能性が非常に高い。技術者は社会の利益と組織の利益が対立する場合、どのような行動をとればいいのかを考えるのが技術者倫理のキモであると思う。技術者は社会の利益が損なわれないように組織の利益を守るようにする必要があるのかなぁと思う。
だから、件のページで戦略と戦術がうんぬん言っているのはお門違いなのである。そのような話はプロジェクト管理だとか企業経営といった講義でするべきものである。技術者倫理は戦略や戦術と言ったことを論じることではないはずで、技術者としての行動規範を論ずるものであると思う。
最近どうもこの技術者倫理を持った技術者が少なくなっているような気がする。このような講義が大学でされているのはすごくいいことだと思う。他の大学でされているのかよくわからないけど・・・
IT技術者って他の分野の技術者と異なり、全くの門外漢(技術者倫理を学ぶ機会がない人)が技術者を名乗ることが多い。このため、このような技術者として本来持っておくべき倫理観がない人がいるのかなぁと思わくはない。企業に入ったときの研修で技術者倫理を教え込んでくれるといいのになぁ。

で、出身者が友人にいるので聞いてみたら10年前にはなかったらしい。というか受けたことはないらしい。
で、調べてもらったら、工学システム学類にはあるらしい。
http://www.esys.tsukuba.ac.jp/syllabus/index2.php?no=S481001
最近出来たのかも。